診療案内
- HOME
- 診療案内

内科
内科では、せき・熱・のどの痛み・鼻水・頭痛・腹痛などの身体不調、高血圧症・糖尿病・脂質異常症といった生活習慣病などを全般的にみています。そのなかでも特に、呼吸器感染症や気管支喘息、COPD(慢性閉塞性肺疾患)、睡眠時無呼吸症候群などの治療に力を注いでいます。
これらの病気を一通り調べられるように、採血をはじめ、レントゲン(胸部・腹部・骨塩量定量検査)、肺機能検査、心電図、ABI(血液脈波による動脈硬化検査)、超音波検査、インフルエンザ迅速検査などに対応しています。より精密な検査が必要な場合は、連携先の医療機関をご紹介します。主に連携している医療機関は、さいたま赤十字病院・さいたま市立病院・さいたま北部医療センター・さいたま市民医療センターです。ご希望があれば他の病院にもご紹介します。

小児科
小児科は内科と同様、男性医師・女性医師の2人体制でみています。診療を担当する医師も、子育てを経験しております。親御さまが多くの不安を抱える中、丁寧な診察の上、診断や助言をさせていただきます。もちろん内科同様、採血をはじめ、インフルエンザや溶連菌の迅速検査、レントゲン検査も必要に応じて行い、緊急に入院や精密検査が必要な場合は、連携医療機関に連絡を取りご紹介いたします。
小児のアレルギー(喘息・鼻炎・アトピーなど)についても対応しておりますので、遠慮なくご相談下さい。

眼科
眼科では、目が見えにくい、目が疲れるといったトラブルから、白内障や緑内障などの病気まで一通り検査できる体制をとっています。そのためOCT(光干渉断層計)や顕微鏡をはじめ、眼圧・眼底・視野・色覚などを調べられる検査機器をそろえています。また、院内に内科を併設していることもあり、糖尿病網膜症や高血圧性網膜症を連携してみることができるのも特徴です。このように住み慣れた場所で、1次医療を完結できるようになっています。女性の医師が大切な目をていねいに診察させていただきますので、少しでも気になることがありましたらご相談ください。
当院では『かかりつけの医師』として、必要に応じて次のような取り組みを行っています。
〇生活習慣病や認知症に対する治療や相談を行います。
〇健康診断の結果に対する相談等、健康管理に関する相談に応じます。
〇必要に応じ、専門の医療機関や医師をご紹介します。
〇受診されている他医療機関での処方薬を含め、必要なお薬の管理を行います。
〇予防接種や介護・福祉サービス利用に関するご相談に応じます。
〇体調不良時、電話によるお問い合わせに対応します。
〇休日夜間診療の問い合わせや対応を行っています。