保険医療機関における当院の施設基準についてのご案内
- HOME
- 保険医療機関における当院の施設基準についてのご案内
機能強化加算
「かかりつけの医師」として、以下の取り組みを行っております。
- 生活習慣病や認知症に対する治療や相談を行います。
- 健康診断の結果に対する相談等、健康管理に関する相談に応じます。
- 必要に応じ、専門の医療機関や医師をご紹介します。
- 受診されている他医療機関での処方薬を含め、必要なお薬の管理を行います。
- 体調不良時、電話によるお問い合わせに対応します。
- 休日夜間診療の問い合わせや対応を行っています。
生活習慣病管理料
高血圧・糖尿病・脂質異常症を治療されている患者様には、治療目標や具体的な指導内容などを記載した療養計画書にご署名(初回のみ)頂き、おおむね4カ月毎受診時に計画書を作製する必要がございます。
医療情報取得加算
マイナ保険証の利用を通じて患者様の診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めます。
明細書発行体制等加算
領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を交付しております。
明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてお申し出下さい。
一般名処方加算
後発医薬品(ジェネリック医薬品:先発医薬品と同じ成分を含み、同じ効果が期待できる医薬品)があるお薬については、商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方させていただきます。
医薬品の供給が不足した場合であっても、必要な薬剤が提供し易くなります。
医薬品の代替品の提供や用量・投与日数などの処方変更に関して適切な対応を行います。
患者様の希望で後発医薬品があるお薬で先発医薬品の処方を希望する場合は、別途特別料金がかかります。(長期収載品の選定療養に関する事項)
地域包括診療加算
介護保険制度の利用等に関する相談を行っており、介護保険申請の為の主治医意見書を作成いたします。
ケアマネージャー(介護支援専門員)や訪問看護師との相談にも対応します。
病状が安定しており対応可能と医師が判断した場合については、長期処方やリフィル処方箋発行のご相談に応じます。
遠隔モニタリング加算
睡眠時無呼吸症候群の患者様につきましては、情報通信機器を用いて治療データの確認を行う体制を整えています。
患者様の状態に応じて、適切にサポートさせていただきます。
時間外対応加算3
診療時間外において患者様からのお問い合わせに対応いたしますが、時間外の診療は基本的に行っておらず、緊急の場合には救急対応可能な医療機関への受診をお願いしております。
地域の救急医療体制と連携し、必要に応じて翌日以降の診療において情報提供やフォローアップを行います。
- 【大宮休日夜間急患センター】 さいたま北部医療センター
- 住所:さいたま市北区宮原町1丁目851
電話番号:048(667)8180
当院医師も夜間休日診療の当番執務医として診療を担当しております。
敷地内全て禁煙
院内だけでなく、駐車場等の敷地内においても喫煙はご遠慮ください。